VITAレースのすゝめ
みなさん、こんばんは。 去年公開して好評(?)だったゼロから筑波サーキットのVITAレースにレンタルで出場した場合のシミュレーションプランの2021年度版を公開します。去年の私が把握できていなかったところを訂正した上で、現実に沿ったプランに書き換えて…
みなさん、こんばんは。 昨日はVITA Trophyの開幕戦でした。チームメッカからは新しくVITA初出場の選手で挑みましたが、雨が降ったり止んだりの難しいコンディションに苦労した結果、なんとか完走はしたもののレースペースに大きな課題を残したまま週末を終…
みなさん、こんばん。 ブログ休止中に今年から出ることになったVITAレースの賞金の詳細が発表されていました。中身をご紹介します。 ※賞金額はリンク先のページから確認ください。 west-racing.co.jp VITA-01・ポール賞 各レース毎の優勝者とポールポジショ…
みなさん、こんばんは。 VITAレースの2020年のカレンダーが発表されました。去年の時点では開催年数も10年たって、このまま下火かななんて予想してたのですが、2020年は色々と変化があって益々盛り上がるような予感がしてきました。 変化点①:タイヤ 2020年…
みなさん、こんばんは。 昨年末から1ヶ月半にわたって色々なレースの試算をしてきましたが、いずれもマシン購入した場合を想定して計算してきました。やはりレースを始めようとすると初年度に安くても300万円くらいかかってしまう事がわかってきました。今日…
みなさん、こんばんは。 大好評(?)のレース参戦費用の試算です。今回はVITAを新車で購入してレースをはじめる場合の金額をはじいてみました。 初期投資額合計:約416万円 (内訳) 車両本体:377万円 タイヤ/ホイール:29万円 車両運搬費(鈴鹿⇄筑波):10万円 …