みなさん、こんばんは。
昨日は初心者向けの走行会としてジムカーナ場や駐車場といった広場で行われる練習会をオススメしました。トレーニングが名題になっている走行会だとタイム計測までやってるところは少ないような気がしますが、この手の練習会でタイムを追いかけるのは非常にもったいないのです。
最近はクルマとタイヤの性能が大昔と違って飛躍的に上がっています。割と雑な運転をしても破綻する事は少ないし、タイムもあるレベルまではすぐに出るでしょう。要するに初心者のうちのタイムアップはブレーキを奥に奥に我慢して、より速い速度でコーナーに気合いだけで突っ込めば、あとはクルマとタイヤがなんとかしてくれます。これってただ度胸を試しているだけで、反復練習ができる練習会でやるべきことではありません。
反復練習でやるべきはクルマの動かし方や操作方法のトライ&エラーです。そしてこの段階で覚えておくべきはエラー側。タイヤがロックしたり、アンダーが出たり、テールスライドしたり、ライン通りに走れなかったり、思い通りにならなかった事の原因をつきとめておきましょう。
このエラー項目の蓄積が次のステップのミニサーキットでのより安全な走行の秘訣に変わります。
◆ちゃっく鈴木