みなさん、こんばんは。
先日のブログで“広場トレーニング”や“ミニサーキット”の話を書いたこともあって、昔々の事を思い出すことが最近多くなってきました。せっかくなのでブログに残しておこうと思い昔話をして行こうかと思います。最初の昔話は“はじめて選んだクルマ”です。
私が最初にクルマを買ったのは20歳の時です。就職で札幌から神奈川に引っ越してきた最初の年ですね。もともとサーキットを走る前提でクルマを買おうと決めていましたが車種に関してはかなり悩みました。
候補にあったのは、
・MR2
・シルビア or ワンエイティ
・シビック
・ユーノスロードスター
でした。
ミッドシップに憧れていたのでMR2が有力候補でした。妥協案としてのFRのシルビア or ワンエイティ、当時はホンダが好きだったので候補に上げていたシビック、今となっては何故候補になっていたのか不明のユーノスロードスター。
今思い返すと完全に消去法で決まった感じでしたね。
MR2とワンエイティは当時会社の借上アパートに住んでいて、同期の新入社員に先に買われて駐車場に既に停まっていたんですよね。人と同じクルマってのもつまらないので、シビックにしようかと思ったのですが、当時から値段が高かったのとFFに抵抗がありましたね。
結果、泣く泣くユーノスロードスターを探しはじめたわけですが、ここでロードスターを選んでなかったら今の“レーサーちゃっく“はおそらく誕生していなかったかと思うと非常に感慨深いです。
次回はロードスター購入した時の昔話をしたいと思います。
◆ちゃっく鈴木