みなさん、こんばんは。
今日はむかし話シリーズからYui Racing Schoolに通うきっかけとなった1番最初のスクール参加の話をしたいと思います。
初ジムカーナに参加した直後に見つけたのが某ロードスター雑誌に掲載されていた“Yui Racing School”が主催するスクール走行会でした。ジムカーナーよりも高い旋回スピードの練習を求めていた自分にはオーバールレイアウトで練習する“Yui Racing School”の“オーバルスクール“はまさにうってつけでした。
走行前にはスクールの講師長であるトム吉田先生の座学があり、スポーツドライビングの基礎を教え込まれました。この時の基礎は今でも自分のドライビングの根幹になっています。
実走行ではカーラジオを通してリアルタイムにアドバイスを受けながら走行します。下手な事をするとすぐさまラジオ越しに注意が入ります。当時はあまりアドバイスをくれないなと思ったのですが、アドバイスが飛ばない方が良い走りだという事に気が付いたのは随分スクールに通った後でした。
私が受けたスクールは午前半日のものでしたが物足りなさは全く無く、また受講しに来ようと思ったわけですが、それ以上に衝撃的だったのは午後から開催されていたスクールレースでした。
午後からレースがあるから見学して行ってくれと言われた時は何を言っているのか全く意味がわからなかったのですが、午後になってパイロンで作られたオーバルコースを2列縦隊でレースがスタートした時にはぶったまげましたね。でも自分にもできるだろうなと密かに思っていたのを何故か今でも覚えています。
2020年現在でもこのオーバルスクールとオーバルレースは開催されています。興味がある方は“Yui Racing School”のホームページから調べてみてください。
◆ちゃっく鈴木