みなさん、こんばんは。
今日は鈴鹿クラブマンレースに向けた準備記録2回目です。本来ならすぐにでもチームのメカニックと打ち合わせをしに筑波ガレージに向かいたいところですが、私がお世話になっているスーパーメカニックはスーパー耐久レースのメカニックとして富士スピードウェイにいるということで今週の打ち合わせは断念。家で大人しくYoutube鑑賞を行いました。
鈴鹿は1度も走った事がないサーキットなので走りのイメージ作りのためにYoutubeで車載動画を探していました。便利な時代になったもので「VITA、鈴鹿、車載」で検索するだけで出てくる出てくる。10年前では考えられなかったですね、車載カメラとネット環境が一気に進化した証拠ですね。
車速とギヤ
最初に確認したのは各コーナーごとのボトムスピード。車載動画に車速が表示されているものもあるので全てのコーナーをチェック。ボトムスピードがわかればギヤ比の変更が認められていないVITAの場合は使っているギヤが分かります。こんな事しなくても雰囲気でわかるといえばわかるんですけどね。
要注意コーナーをピックアップ
速度とギヤがわかればパワーバンドが外れていそうなコーナーが見えてきます。VITAはなんだかんだ言ってローパワーなクルマなので、この手のコーナー処理がタイムに効いてきます。長い直線の前だったら尚更です。鈴鹿の場合は、あそことあそことあそこと・・・
多いな。
コメント
サーキットの初走行っていうのは、当然だけど各サーキット毎に1度しか経験できない事なので大事にしていきたいですよね。世の中的にはシミュレーターを使うのも良いかもしれませんが、なんせシミュレーター酔いする体質なのでおそらく使わないだろうな。
来週こそは筑波ガレージに行きたいのですが、何やら休日出勤の気配があるのが辛いところ。サラリーマンレーサーの辛いところですね。
記録日
2020年09月07日
レースの約3ヶ月前、約12週前、82日前
出場予定レース
◆ちゃっく鈴木