みなさん、こんばんは。
10月は色んなイベントが毎年目白押しなのですが、そのひとつに自動車保険の更新もありました。
今年の2月に人身事故を起こして保険を使ったので等級は下がるものと思い込んでいましたが、なんと等級は下がらずに今年も保険料が下がってくれました。どうやら自賠責保険の中で治ったみたいです。
あの事故以降、安全運転には今まで以上に気をつけていて、法定速度守って運転をしているわけですが、これがなかなかの精神トレーニングになるんですよね。
日本の道路事情だと法定速度+20km/hが実際の道路で流れている速度だったりするわけですが、この流れを邪魔しないように法定速度で走るってホント難しいですよね。
油断するとアクセルを踏み込んでしまうので自制しながらの運転です。最近は慣れてきて自制せずとも法定速度で走るのが身に付いてきましたが、最初の頃は慣れませんでした。
あの最初の頃の“我慢我慢”の運転の感覚がどこかであったなと思い返してみたところサーキット走行の時と一緒だと思ったわけです。サーキット走行って基本的に我慢の連続だと思っているのは私だけではないはず。このことからも公道で速度違反する人が往々にしてサーキットでタイムが出せない理由も納得がくる。
ということでサーキットで速く走りたいならば公道では法定速度厳守。これが基本ですね。ではまた!
◆ちゃっく鈴木