みなさん、こんばんは。
先日新型ノートの試乗に行ってきました。親が購入検討しているのと、何気にルーテシアの買い替え候補でもあったので見積もりまでもらってきました。
外装 ★★☆☆☆
実物は写真よりものっぺらぼうで好みが分かれるところかな?日産のデザインは10年先を逝ってしまっていることが多いので、5年後~10年後に乗っていられるデザインかと考えると意外とアリかもしれない。
残念なのはホイール。上級のXグレードを選択しても鉄チンホイール+ホイールキャップ。アルミホイールにするにはオプションを追加するかオーテック仕様にする必要あり。
ボディカラーは日本向けっぽい無難なものが多い。原色に近い赤・青・黄は欲しい。
内装 ★★★★☆
内装は全体的に目を見張るものがある。
メーターとナビが大きくて見やすいのは予想外。正直な話をするとメーターやナビにあれだけ情報を表示されても人間がポンコツなので処理できない。ココに金かけるならホイールをアルミにして欲しい。
シートも硬すぎず柔らかすぎず長距離運転でも疲れなさそう。ファブリックの質感も自分好み。残念なのはオーテック仕様の合皮仕様、純正の方が質感高い。
荷室 ★★★☆☆
ぱっと見で広く見えるんだけど冷静に見ると普通かな?荷室の広さはこのクラスのクルマに求めていないので許容できる。
問題はトノカバー。ディーラーオプションで課金が必要なうえにバックドアと連動して開いてくれない。プライバシーガラスだからつけなくていいか。
操安 ★★★☆☆
前型車から1番進化したのがドライビングフィールですね。進化というか前型車がダメ過ぎるというか。
これは他メーカーのヤリスやフィットと乗り比べて見たいです。自分の基準が今乗っているルーテシアなのでちょっと相手が悪い。ルーテシアと比べると同じくらい良いですね。ステアリングフィールもロール感も違和感無くスムーズ。
その他
その他のトピックとしては。
インテリジェントルームミラーが進化していたこと。前型のは画質も悪いし焦点が合わせづらくて使えなかった。
ETC2.0のメーカーオプションが在庫切れで選択できないのは要注意です。
ドライブレコーダーがプロパイロット仕様のナビと連動できるかが不明らしいです。営業の人はおそらくできないと言っていました。
見積結果 ★★☆☆☆
試しにオーテック仕様で欲しいオプションを全部つけて見積もりをした結果。
約350万円
なにかの間違いかと思うくらい高い。100万円安くならないと購入候補には上がってこれないな。
まとめ ★★★☆☆
残念ながら購入候補から除外しました。ルーテシアよりも良いのが内装と先進技術だけじゃ購入候補には上げられませんね。せめてドライビングフィールだけでもルーテシアを超えてきてくれないとね。親にはなんて言おうか迷ってますが・・・あんまりオススメはしないかな。
◆ちゃっく鈴木