みなさん、おはようございます。
今週のテーマは“コロナ禍のモータースポーツ”に関してです。
昨日はコロナ禍の巣篭もりでお金を使わなくなった説を考えてみました。こちらもご覧ください。
巣篭もりでお金を使わなくなったとはいえ、少額の支出が減ってもモータースポーツをやる気になるまでの貯金額になりませんよね。
おそらく大きな支出が減っている人たちがいます。
海外旅行
クルマに並ぶお金のかかる趣味の代表格のひとつが海外旅行です。コロナ禍で海外旅行に行くのはほぼ不可能になりました。海外旅行が駄目なら国内で遊ぶしかない、だったらサーキット復帰でもしてみるか・・・の流れは割とありそうな気がします。
ゴルフ
クルマに並ぶお金のかかる趣味ふたつめがゴルフです。私の知り合いもゴルフに流れていった人は意外といます。基本的には複数人で行うレジャーなので控えている人は多いのではないでしょうか?
夜のお店
ぶっちゃけコレが1番可能性があると思っています。クルマ以上に訳のわからない金額がぶっ飛んでいるとすればコレですね。このお金がコロナ禍で使われていないとすると余裕でモータースポーツができる金額になるでしょうね。
といった具合に他にもコロナ禍でやりにくくなった趣味って多いのではないでしょうか?
コロナ禍でモータースポーツに復帰した人の趣味を知るとモータースポーツのライバルとなる趣味が見えてくるかもしれませんね。是非とも復帰組がコロナで自粛している趣味を聞いてみたいものです。
◆ちゃっく鈴木