みなさん、おはようございます。
今週はモータースポーツとストレスについてお送りしていきます。
「公道では出せないような速度でサーキットを走ればさぞかし気持ちがいいだろう。きっと平日の仕事のストレスなんかぶっ飛ぶことだろう」
サーキットを走ったことのない人の大半はこう考えることでしょう。
でも現実はこうはいきませ。
サーキットではアクセル全開にしても、さらに速いクルマにストレートでぶち抜かれるし、コーナーではコンパクトカーにだって煽られる。
サーキットでストレスを溜めて帰りの高速道路でパトカーのお世話になるなんてのはよくある笑い話です。
一見ストレス発散しやすそうに見える参加型モータースポーツですが、実の所はストレス発散が難しいスポーツと言えそうです。
モータースポーツはこのストレスとも上手く向き合わないと、長続きしないし嫌になってしまいます。今週はモータースポーツにおけるストレスの代表的なものを3つ紹介します。
・自分への期待値
・タイム/順位のプレッシャー
・非日常の日常化
明日から順次更新していきますのでよろしくお願いします。
◆ちゃっく鈴木