みなさん、こんばんは。
昨日は1年半ぶりのサーキット走行でした。
昔の記録を見るとドライコンディションの筑波サーキット走行は2年ぶりだったようで、第一優先は感覚を取り戻すこと。
さらに、昨日はレース前日のスポーツ走行なことに加え、今年のスーパーFJの筑波・富士シリーズは参加台数が多くて、前日練習も20台ほどの車両が参加していました。20台超えるとVITAだと毎週数台のスーパーFJに抜かれるのでクリアラップを取るのも難しい。タイムも二の次と考えていましたが・・・。
蓋を開けてみるとスーパーFJに道を譲りながらの走行なのに問題なくタイムが出る出る。1本目の最後のラップで既に2年前の練習タイム並みが出てました。
・・・・アレ?ブランクは?
感覚が追いつく前にタイムが出る気持ち悪い現象に困惑しながら、筑波サーキットの食堂で早めの昼食。
走行前に“もつ定食“は少し重いので今回は肉そばをいただきました。筑波サーキットオリジナルの七味をアクセントにして美味しく頂きました。もつ定食以外のメニューもレベルが上がって来ている。ホント美味しいよ筑波サーキットの食堂。
別の意味で気持ちを切り替えて2本目の走行。1本目で本日の目標タイムを大幅にクリアしたので、予定に無かったセッティングをいくつか試すことに。
試したセットの詳細はもちろん秘密ですが、普段のレース直前に絶対やらないような真逆に振ったセットを試せたので有意義な走行ができました。
ロガーの詳細確認はこれからだけど、ブランクを感じない走りができてホッとしています。まだまだ1発の集中力と操作精度がまだ戻って来てないのでレースまでに引き上げておきたいと思います。
次回の走行よては4月23日です。
今回はVITAが私だけだったので誰かとご一緒したいですね。ではまた!
あ、今回はお土産で七味唐辛子を買って来ました。
筑波サーキット食堂オリジナル品です。
風味がいいので色んな料理に使ってみたいと思います。ではまた!