みなさんはレース前に緊張する人でしょうか?
私の友人にはレースの1ヶ月前からソワソワし始める人もいたりします。「流石に早すぎだろ!」って毎度ツッコミを入れていますが、レース前の緊張はレースに出場する醍醐味のひとつだと私自身は考えているので、緊張することは悪いことだとは全く思っていません。
ただ・・・今回の私のレース。
悲しいことに全く緊張をしなかったんですよね。
正確には年々レースに出場する度に緊張感が薄れていっていて、今回遂に全く緊張しない状況まで行ってしまいました。
緊張しなくなった理由①
今回は久しぶりのホームコースである筑波サーキットでのレースだったこと。1年半前に鈴鹿サーキットでレース出場した時は流石にかなり緊張しましたし、その他にもニュルブルクリンクに走りに行った時もかなり緊張しました。そこからのギャップのせいかホームコースの筑波サーキットは安心感すらありました。
緊張しなくなった理由②
レンタルVITAでのレース出場のためクルマの準備が基本的に全てお任せだからです。自己メンテナンスでFJに出場していた時は、クルマの準備のためのプレッシャーっていうのが一定あったんですが、レンタルVITAでの出場になってからプレッシャーはかなり減りました。
緊張しなくなった理由③
30代に入ってからはレースのプレッシャーよりも仕事のプレッシャーが徐々に大きくなって最近では完全に逆転した感じです。個人的には仕事でのプレッシャーなんて感じたくは無いのですが仕事をしていると避けられない。
以上の事が重なって全く緊張しなという少しモノ足りないレースとなりました。筑波サーキットで緊張する残る手段は・・・ポールポジションからのスタートか別カテゴリーへの出場しか手段がなくなってきた。
もし緊張しすぎて困ってる人は、私が緊張しなくなった理由①〜③を参考にしてみてください。②はレンタルVITAに限らずメンテナンスをショップに頼む方法があります。お金はかかるけど確実に負担を減らせるのでおススメです。あとは③、面倒事と思わずにどんどん責任の重い仕事は受けていきましょう。結果を出せば給料も上がるかもしれないしね。
今日はレース前の緊張の話でした。レース前の緊張とはうまく付き合っていきたいモノです。私の場合は少しモノ足りなくなってきたから手を打たないといけないですね。ではまた!