みなさん、おはようございます。
昨日は次のレースに向けてお金の勘定をした話をしました。
ぶっちゃけ次戦のレース出場は予算的には厳しい状況です。それでも私はスポンサー募集はしません。営業活動もしません。
なぜならこのレース活動が自己満足の域を出ていないからです。
もし私のレース活動が自己満足の領域を脱したならば、すぐにスポンサードを得るために走り回るでしょう。でも現状はまだまだまだまだ自己満足のど真ん中です。
では自己満足の域を脱するというのはどういうことか?
ひとつめは“他人の夢の一部になった時”
それは家族かもしれないし、友人かもしれないし、お世話になった先生や恩師かもしれない。ひょっとしたら赤の他人かもしれないけど、誰か自分以外の人の夢の一部になった時。それはもう自己満足ではなく、他人の期待に応える必要があるということ。子供の頃からカートをやっている人は親の期待に応えるって意味で既に自己満足ではなくなっているって事ですね。
ふたつめは“ビジネスとして成立した時”
当然スポンサーなのだから宣伝効果が無いとWINWINな関係になれません。スポンサーした金額以上の宣伝効果があるならばビジネスとして成立してます。この状態に持っていけないのが日本のモータースポーツの苦しいところ。私も時間のある時にビジネスとして成立しないか延々と考えていますが、私の少ない脳みそでは未だに答えは出てません。
最近では自分のレース活動は“自己満足”ではなく“自己投資”と言うようにしてます。
私も自動車関連の職についているので、ひょっとしたらこのドライビングの技術が本業に活きる日が来るかもしれないし、今後のサイドビジネスに活きるかもしれません。この自己投資が後々活きるか否かはこれからの頑張り次第でしょうか。
なので私はスポンサーを募集しません。
無地のレーシングスーツはサラリーマンレーサーの誇りです。・・・・すみません嘘です。さすがに無地のレーシングスーツはちょっと寂しいかも。ではまた!