みなさん、おはようございます。
今週はゆっくりと次の9月のレースに向けた目標作りをしています。一昨日は前戦のリザルトを振り返り、昨日は目標順位を定めました。今日は練習走行を開始するにあたり目標タイムを定めてきます。
まず計算するべきは目標平均ラップタイムです。
前戦の決勝での私の平均ラップタイムが1分5.420秒。
前戦の決勝でのトップとのレーストータルのタイム差が9.622秒。
これをレース週回数で割った0.641秒が縮めなければならない平均ラップタイム。
よって目標となる平均ラップタイムは1分4.779秒になります。
次は目標予選ベストタイムを計算します。
前戦の予選ベストタイムと決勝平均タイムの差を目標平均ラップタイムから引きます。
予選ベストタイムと決勝平均タイムの差:1.146秒
1分4秒779秒 - 1.146秒 = 1分3.633秒
これは私のタイムの出方の傾向からこの出し方にしています。全員に当てはまる計算方法ではないのでご注意ください。
ここからが1番重要な計算です。今まで出した数値はあくまでも前回レースが開催された5月の気温前提のラップタイムです。このままだと次戦9月のコンディションでのタイム出方とズレがあるので補正をかけます。
補正のかけ方は様々ありますが、今回は筑波サーキットに掲載されている過去の5月と9月のリザルトからタイムが安定しているドライバーを数人ピックアップしてタイム差の平均を取りました。その結果、5月のレースから9月のレースは0.176秒ラップタイムが落ちる傾向にあるようです。これをこれまでに計算してきたタイムに足すと・・・
目標予選ベストタイム:1分3.809秒
目標決勝平均タイム:1分4.955秒
となりました。
ぶっちゃけかなりハードは目標タイムですが、勝ちを狙うなら妥当なタイムです。
明日は今週のまとめをやっていきます。ではまた!